fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [織田信孝 ] 記事一覧

織田信孝の墓

愛知県知多郡美浜町野間の大御堂寺(おおみどうじ)は、通称野間大坊として知られています。境内には、安養院で自刃した織田信孝の墓があります。織田信孝の墓また当寺は、源義朝ゆかりの寺として有名です。白河天皇の勅願によって承暦年間(1077~1081)に建立したと伝えられていますが、義朝を弔うために平康頼が小堂を建てたことに始まるという説が有力で、源頼朝が墓参に訪れた際に堂塔伽藍を再建したともいわれています。大門は...

織田信孝が自刃した安養院

天正11年(1583年)、再度挙兵した織田信孝は、兄・信雄によって同年4月に居城の岐阜城を包囲され、柴田勝家が北ノ庄城で自害すると、岐阜城を開城して秀吉に降伏し、尾張国知多郡野間(愛知県美浜町)の大御堂寺に送られ、自害させられました。大御堂寺の一院の安養院(あんよういん)「知多四国第五十三番」「開運七ヶ寺第六番」信孝が自害した「信孝自刃の間」があります。辞世の歌「むかしより 主をうつみの 野間なれば むく...

尾張大野 海音寺

愛知県にある福聚山海音寺は、臨済宗妙心寺派の寺院で本尊は釈迦如来です。元応2年(1320)相国寺の雪庭玄白和尚が創建されました。当寺には、織田信長の子三七信孝の位牌、慶長の年紀を有する請取状、市指定文化財の桃山時代の鰐口があります。また、境内には、海中から出現した薬師如来を祀る薬師堂と、薬師如来が出現の際立った来迎石があります。F2ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
20位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
8位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析