Category [北条氏康 ] 記事一覧
松原神社 北条ゆかりの吉兆の大亀(小田原)
標柱を見ながら小田原の町を歩いて行きます。本町小田原北条氏時代、この町は通小路といわれていたが、江戸時代前期にこの町を基準にして城下の町人町を左右に町割りしたとき本町と改められた。隣の宮前町とともに小田原宿の中心で江戸時代末期には本陣ニ、脇本陣二に旅籠が二十六軒ほどあった。本町交差点そばにある小田原宿なりわい交流館この建物は、関東大震災で被害を受けた建物を、昭和7年に再建したもので、小田原の典型的...
小田原・松原神社の北条氏康ゆかりの吉兆の大亀
標柱を見ながら小田原の町を歩いて行きます。本町小田原北条氏時代、この町は通小路といわれていたが、江戸時代前期にこの町を基準にして城下の町人町を左右に町割りしたとき本町と改められた。隣の宮前町とともに小田原宿の中心で江戸時代末期には本陣ニ、脇本陣二に旅籠が二十六軒ほどあった。本町交差点そばにある小田原宿なりわい交流館この建物は、関東大震災で被害を受けた建物を、昭和7年に再建したもので、小田原の典型的...
最新コメント