Category [北政所(おね) ] 記事一覧
北政所終焉の地・圓徳院
圓徳院は、 ねねの道沿い、高台寺の向かい側にあります。 圓徳院は、高台寺の塔頭のひとつで、北政所(高台院)が、豊臣秀吉の死後、余生を過ごし、 一説にはその終焉の地ともいいます。 歌仙堂 三面大黒天安置されている三面大黒天は秀吉の念持仏と伝わるもの。 唐門 方丈南庭 北庭 指定名称は「旧円徳院庭園」 賢庭が作庭した伏見城北政所化粧御殿前庭の池泉回遊式庭園を移築したもので、その後さらに小堀遠州によって整えられた...
北政所が秀吉の冥福を祈るため建立した高台寺
10月23日、京都東山の高台寺に行って来ました。ねねの道から台所坂を上ります。ちょうど秀吉公とねね様の坐像の修復記念公開でした!お向かいのお寺でも、戦国武将展をやっているようで、これはラッキーな時に来ました\(^o^)/高台寺は、北政所(高台院)が豊臣秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の院号である高台院にちなんでいます。当初は北政所の実母・朝日局が眠る康徳寺をそれに充てようとしましたが、...
最新コメント