fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [入江九一 ] 記事一覧

禁門の変(5)入江九一の最期と墓

入江九一は、天保8年(1837年)、長州藩の足軽・入江嘉伝次の長男として生まれました。弟に野村靖(和作)、妹にすみ子(伊藤博文の最初の妻)。安政3年(1856年)家督を継ぎ、安政4年(1857年)に弟が吉田松陰の松下村塾に入塾。九一は家計を支えるため、安政5年(1858年)になって入門。松陰から「僕はこの人にはおよばない」といわしめるほど、高く評価され、久坂玄瑞、高杉晋作、吉田稔麿と並んで松門四天王の一人に数えられま...

入江九一と野村靖の生誕地と墓所

萩市土原に入江九一・野村靖生誕地の碑があります。入江九一天保8年(1837年)、長州藩の足軽・入江嘉伝次の長男として生まれ、弟に野村靖(和作)、妹にすみ子(伊藤博文の最初の妻)がいる。安政3年(1856年)家督を継ぎ、安政4年(1857年)に弟が吉田松陰の松下村塾に入塾するが、九一は家計を支えるため、安政5年(1858年)になって入門した(同年12月に松陰は再投獄されるため、実際に学んだのは1ヶ月程度に過ぎない)。松陰...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
6位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析