fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [杉梅太郎(杉民治) ] 記事一覧

十朋亭~杉私塾

山口市の十朋亭は、代々醤油製造を業とする萬代家の離れとして三代利兵衛英備の時、享和年間(1800年頃)に建てられたもので、明治維新の遺構の一つとして、また江戸時代の民家建築としても価値が高く、市指定文化財(史跡)となっています。長州藩主・毛利敬親が、萩から山口へ藩庁を移した際、萬代家が藩の役人たちの宿泊所となり、当主・萬代利兵衛が志士達の活動を援護していたことから、周布政之助、桂小五郎、高杉晋作、久坂玄...

萩紀行(39)東光寺 総門~大方丈

長州藩の内戦を収めるため、萩では吉田松陰や美和の兄・杉梅太郎(杉民治)らが中心となって和平交渉が進められました。鎮静会議員は、吉田松陰誕生地近くの萩市大字椿東字椎原にある東光寺に集結し、藩に意見書を提出して、政権交代を求め、藩主・毛利敬親はこれを受け入れることになります。東光寺は、元禄4年(1691年)萩藩3代藩主・毛利吉就が建立しました。大照院とならぶ毛利家の菩提寺で、中国の明時代の末から清時代の末に...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
6位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析