fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [玉川右京 ] 記事一覧

真田信之の側室・玉川右京ゆかりの松代の梅翁院

梅翁院は、1672年(寛文12年)真田信之の側室・玉川右京とその両親を弔うために真田家によって創建された寺で、永平寺および總持寺の両方の末寺とされています。山門は、江戸後期の建築とされ、木造平屋建、薬医門形式、桟瓦葺屋根です。本堂は、文久元年(1861年)の再建とされ、弘化4年(1847)の善光寺地震の際に、建物が破損したために修復し再建したと伝えられています。本堂の屋根松代藩で養鯉が奨励されていたことがうかが...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
39位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
10位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析