Category [佐竹義宣 ] 記事一覧
大阪冬の陣・夏の陣 若宮八幡宮・佐竹義宣本陣跡
大阪城東区蒲生にある若宮八幡宮 当社は、若宮八幡大神(仁徳天皇)を祭神とする神社で、大阪冬の陣の鴫野の戦いにおいて、佐竹義宣が境内に本陣を構えました。その際、心ない軍兵に神木の楠の大樹が切り倒され、篝火に使用されたといいます。戦後、佐竹家より贖罪のため、矢が奉納されました。楠の方は根幹から芽が吹き出て、三本の大樹へと成長したのですが、残念ながら明治18(1885)年の洪水により倒れてしまったそうです。 佐...
大阪夏の陣 佐竹義宣本陣跡
大阪城東区蒲生にある若宮八幡宮 当社は、若宮八幡大神(仁徳天皇)を祭神とする神社で、大坂の陣の鴫野の戦いにおいて、佐竹義宣が境内に本陣を構えました。その際、心ない軍兵に神木の楠の大樹が切り倒され、篝火に使用されました。戦後佐竹家より贖罪のため、矢が奉納されました。楠の方は根幹から芽が吹き出て、三本の大樹へと成長したのですが、残念ながら明治18(1885)年の洪水により倒れてしまったそうです。 大阪夏の陣(...
最新コメント