Category [平田靭負 ] 記事一覧
鹿児島の旅(62)平田靭負の屋敷跡
昨年の鹿児島の旅の記事の続きです。薩摩藩の家老で、幕府から木曽三川の治水工事を命ぜられ、総奉行として大工事を完成させた平田靭負の屋敷は、現在、平田公園となっており、靭負の銅像が建てられています。平田靱負 ひらた-ゆきえ1704-1755 江戸時代中期の武士。宝永元年8月12日生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩家老。宝暦3年藩主島津重年(しげとし)が幕府から木曾川治水工事を命じられると,総奉行となる。苦難の末に工事を完成...
最新コメント