fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [太原雪斎 ] 記事一覧

清見寺(2)本堂~血天井

それでは、清見寺の中を見学していきましょう。清見寺には朝鮮通信使が書いた、漢詩、扁額、絵画や、琉球通信使による扁額が残されています。朝鮮通信使とは、李氏朝鮮時代(1392から1910年までの朝鮮半島の王朝)の使節で、主には江戸期に行われたものを指します。清見寺は対馬から江戸間の宴席、休み処として使用されました。琉球通信使扁額なんとここで、梶原景時に関するものが・・・血天井にほんブログ村 歴史ブログランキン...

清見寺(1)

静岡市清水区興津地区の清見寺は、寺伝では奈良時代の創建と伝えられています。鎌倉時代に禅寺として復興し、足利尊氏や今川義元の帰依を受けて繁栄しました。戦国時代は、今川・徳川・武田・北條らの戦国大名が入り乱れて、清見寺に陣を敷き、城として使用されたため、甚大な戦禍を被ることもあり、一時期、清見寺は荒れ寺となりましたが、今川義元が太原雪斎に命じ、清見寺を復興させ、公家たちを招き、もてなしたといいます。京...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
39位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
10位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析