Category [太原雪斎 ] 記事一覧
清見寺(2)本堂~血天井
それでは、清見寺の中を見学していきましょう。清見寺には朝鮮通信使が書いた、漢詩、扁額、絵画や、琉球通信使による扁額が残されています。朝鮮通信使とは、李氏朝鮮時代(1392から1910年までの朝鮮半島の王朝)の使節で、主には江戸期に行われたものを指します。清見寺は対馬から江戸間の宴席、休み処として使用されました。琉球通信使扁額なんとここで、梶原景時に関するものが・・・血天井にほんブログ村 歴史ブログランキン...
NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行
最新コメント