fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [高島秋帆 ] 記事一覧

幕末の砲術家・高島秋帆の墓

幕末の砲術家・高島秋帆の墓は、東京都文京区向丘の大円寺にあります。山号は金龍山。ほうろく地蔵の寺として知られています。ほうろく地蔵のお堂ほうろく地蔵は、八百屋お七を供養するために建立された地蔵です。本堂には高村光雲ゆかりの七観音がまつられ、十万三世一切仏の道場となっています。大円寺の墓所高島秋帆の墓秋帆の墓を中心に、コの字形に6基の一族縁者の墓石が配置されており、1943年(昭和18)に国の史跡に指定さ...

渋沢栄一生誕地の深谷(8)岡部藩陣屋跡・高島秋帆幽囚の地

再びシャトルバスで、「中の家」から「岡部公会堂」へ。岡部公会堂から徒歩5分ほどのところに「岡部藩陣屋跡」があります。この地に、江戸時代に岡部藩の陣屋が置かれていました。陣屋とは、城を持たない小藩の大名が本拠地とした屋敷のことをいいます。岡部藩は、代々、安倍家が藩主を務め、戊辰戦争では、官軍に加わり、明治維新後に所領安堵を受けますが、自ら願い出て、半原郡(愛知県新城市)に移転したため、陣屋は廃止され...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
6位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析