fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [文覚(鎌倉殿の13人) ] 記事一覧

文覚が再興した神護寺

ずいぶん昔のことになりますが、京都の高尾に紅葉狩りに出かけて来ました。神護寺は、「神願寺」と「高雄山寺」という二つの寺院が天長元(824)年に合併してできた寺です。開基は和気清麻呂。唐から帰朝した空海も住持を務めました。しかし、平安時代末期には衰退し、仁安3年(1168年)神護寺を参詣した文覚が、寺が荒れ果てていることを嘆き、再興の勧進を始めました。文覚上人(神護寺蔵)その後、後白河法皇や源頼朝らの援助を得て...

文覚と袈裟御前「恋塚寺」

文覚上人の俗名は遠藤盛遠といいます。もとは、上西門院に仕える北面の武士でしたが、同僚の源渡(みなもとのわたる)の妻・袈裟御前に恋してしまいます。遠藤盛遠が袈裟御前に恋し、その夫を殺そうと寝室に忍び寄る場面(月岡芳年)袈裟御前に執拗に言い寄る盛遠に困り果てた袈裟はある決心をし、わざと盛遠に夫を殺すように仕向け、自分が身代わりになったのでした。そうとは知らぬ盛遠は、切り落とした首を見てみたら、袈裟のも...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
75位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
23位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析