fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [公暁 ] 記事一覧

帰ってきた公暁

建保5年(1217年)6月20日、公暁は、18歳で鎌倉に戻り、北条政子の意向により鶴岡八幡宮別当に就任。同年10月11日からは裏山で千日参篭を行いました。鶴岡八幡宮は、1063年、源頼義が前九年の役の戦勝御礼として岩清水八幡宮を勧請し、由比郷に創建したのが始まりで、源頼朝が1180年に鎌倉入りした際、現在の地に移しました。一の鳥居、二の鳥居そしてこの三の鳥居をくぐり、本宮参道に入ります。 鳥居を潜ると、源平池が広がって...

公暁が修行した園城寺

鎌倉殿の13人も後半に近づいてきました。いよいよあの公暁が鎌倉に戻ってきます。公暁は、鎌倉幕府2代将軍・源頼家の三男。母は『吾妻鏡』によれば足助重長(加茂重長)の娘の辻殿、『尊卑分脈』などによれば一幡の母と同じく比企能員の娘若狭局、縣篤岐本『源氏系図』によれば三浦義澄の娘。一幡は異母兄または同母兄、栄実は異母弟または異母兄、禅暁は異母弟または同母弟、竹御所は異母妹または同母妹にあたる。幼名は善哉(ぜ...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
6位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析