Category [お万の方 ] 記事一覧
お万の方の生誕地(2)知立神社
お万の方は、知立神社の神主家・永見貞英と刈谷城主水野忠政の女の間に生まれた娘で、徳川家康の正室・築山殿に仕えたとされています。後に、双子の子を授かり、家康の側室となって、双子のうちひとりの永見貞愛(ながみ さだちか)は、知立神社の神主となりますが、31歳の若さで病死しています。(『柳営婦女伝系』などでは、秀康は双子で誕生し、弟はすぐに亡くなったとされている)もう一人は、羽柴秀吉の養子として羽柴三河守秀康...
お万の方の生誕地「知立」を巡る(1)知立古城址~総持寺
愛知県の知立はかつて東海道五十三次の宿場町でした。池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)は品川より数えて39番目の宿駅で、知立神社への参拝や馬市、木綿市などでにぎわったと言われています。宿には、宿駅業務を行う問屋場、大名・公家等が休泊する本陣のほか、庶民向けの旅籠・茶屋などが軒を連ね、池鯉鮒宿には、本陣、脇本陣が各一軒置かれていました。本陣の敷地は約二千九百坪、建坪約三百坪と広大な面積を有していましたが、明治8...
最新コメント