fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Category [信西 ] 記事一覧

高松殿と信西邸

高松殿址(高松神明社)は、 醍醐天皇の皇子・源高明(たかあきら)の邸宅で、高明の娘・明子が住んでいたことから高松殿と呼ばれました。(後に明子は藤原道長の妻となる)その後、後白河天皇の内裏となり、保元の乱では後白河天皇の本拠地となり、源義朝や平清盛らがここに参集して白河の地へ攻め込みました。平治の乱で全焼してしまいましたが、鎮守社の高松神明神社が今も残っています。高松殿は、醍醐天皇の皇子、西宮左大臣...

平治の乱の幕開け

保元の乱後、政治の実権を握ったのは後白河天皇の乳夫の信西(藤原 通憲または高階 通憲)で、学識を生かし、大内裏再建、朝廷の復興に努めました。信西は「保元新制」という荘園整理令を発案。記録荘園券契所を再興して荘園の整理を行いました。この政策を行なう上で、信西は自分の息子たちを要職に就けさすことができました。後白河は信西を重用し、また信西は平家を厚遇しました。保元3年(1158)には、清盛は大宰大弐に任命され...

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析