Archive [2014年10月 ] 記事一覧
福岡めぐり(2)官兵衛、長政、秀吉、利休ゆかりの筥崎宮
福岡市東区箱崎にある筥崎宮延長元年(923)に創建された石清水八幡宮、宇佐八幡宮などと並ぶ日本三大八幡宮のひとつです。 社名の「はこ」の字は円筒状の容器を意味する「筥」が正字であり「箱」ではありませんが、地名・駅名などは「筥崎」では筥崎八幡神に対して恐れ多いという理由から「箱崎」と表記するそうです。薩摩の島津義久を屈服させた豊臣秀吉は、天正15年(1587)、筑前博多の筥崎に到着し、そこで九州攻めの論功行賞...
最新コメント