Archive [2020年12月 ] 記事一覧
西教寺(2)参道~勅使門
西教寺の参道春は参道を桜が彩ります。参道の左右に6か寺の子院が並んでおり、参道の突き当たりには勅使門があります。勅使門 西教寺は、聖徳太子が仏法の師である慧慈・慧聰のために開創された寺で、推古天皇の26年(618年)に大窪山の号をたまわり、天智天皇の8年(669年)に西教寺の号を下賜されたと伝えられている。 寺記には天台座主慈恵大師良源大僧正・恵心僧都が念佛道場とした。その後、比叡山で修行された真盛上人が文明18...
- 2020.12.31
- [麒麟がくる:明智光秀(麒麟がくる)]
- TB(0) |
- CO(7)
- *PageTop
最新コメント