Archive [2022年01月 ] 記事一覧
三嶋大社(1)三嶋大社と源頼朝
三嶋大社の社名の「三嶋」は伊豆大島・三宅島等から成る伊豆諸島を指すと言われ、主祭神は伊豆諸島の開拓神。古代には伊豆諸島の噴火を畏れた人々から篤く崇敬されました。鎌倉時代、『吾妻鏡』治承4年(1180年)の記述によると、源頼朝は挙兵直前に安達盛長に対して当社への奉幣を命じ、その後山木兼隆の討ち取りを行なったり、平家軍との戦のため、戦勝祈願に三嶋神を拝んだり、頼朝から篤く崇敬されました。安達藤九郎盛長警護...
- 2022.01.31
- [鎌倉殿の13人:源頼朝(鎌倉殿の13人)]
- TB(0) |
- CO(5)
- *PageTop
最新コメント