Archive [2022年02月 ] 記事一覧
源義朝の屋敷跡に建つ寿福寺
寿福寺は、鎌倉市扇ヶ谷にある臨済宗建長寺派の鎌倉五山第3位の寺院で、源頼朝が亡くなった翌年の1120年、頼朝の菩提を弔うために、妻の北条政子が明庵栄西禅師を開山として建立した寺です。栄西は日本に初めて臨済宗を伝えた禅僧で、「喫茶養生記」を著すなど、お茶を飲む習慣を日本に伝えたことでも知られています。 この地はかつて頼朝の父・源義朝の館があったところで、頼朝が鎌倉入りした際、ここに館を建てようとしましたが...
- 2022.02.28
- [鎌倉殿の13人:北条政子(鎌倉殿の13人)]
- TB(0) |
- CO(5)
- *PageTop
最新コメント