Archive [2022年05月 ] 記事一覧
源頼朝の奥州征伐(3)石浜神社
荒川区南千住にある神社の紹介です。白髭橋から隅田川に沿って北に歩くと、石浜神社の鳥居が見えてきます。神社の由緒書きによると、 文治5年(1189)、源頼朝の奥州征討に際しての社殿の寄進、弘安4年(1281)、蒙古襲来の折、必勝を祈念しての、鎌倉将軍家お取り次ぎによる官幣(かんぺい:天皇から神に捧げる礼物)のご奉納などを経て、中世初めには大社としての発展を見ました。殊に、千葉氏、宇都宮氏などの関東武将の信仰は...
- 2022.05.31
- [鎌倉殿の13人:源頼朝(鎌倉殿の13人)]
- TB(0) |
- CO(7)
- *PageTop
最新コメント