Archive [2022年06月 ] 記事一覧
伊豆の国市「荒木神社」
伊豆の国市の荒木神社の創建年は不詳ですが、延喜式の神名帳に登載されているという古社です。古くは「茨木神社」(ばらき神社)と呼ばれ、「原木」の地名の由来となったと考えられています。境内には巨木が何本かあります。源頼朝が三嶋大社参拝する折り、当社にも参拝し、その際、馬の鞍を社木に掛けていたことから、鞍掛明神と称されたと伝わっています。にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。応援よろしくお...
- 2022.06.30
- [鎌倉殿の13人:源頼朝(鎌倉殿の13人)]
- TB(0) |
- CO(8)
- *PageTop
最新コメント