Archive [2022年11月 ] 記事一覧
実朝の妻が建立した大通寺(遍照心院)
京都市南区西九条の大通寺(遍照心院)は清和天皇の第六皇子・貞純親王の御子、六孫王経基(つねもと)の子・満仲が父の墓所に堂宇を建立したのが始まりとされています。その後、源実朝が鎌倉八幡宮で甥の公暁に暗殺され、妻が出家して西八条禅尼(本覚尼)と名を改め、夫を弔って創建しました。西八条禅尼坊門信清の娘。元久1(1204)年,将軍源実朝の御台所として鎌倉に下向。この婚姻は,鎌倉幕府と朝廷の融和策として最上の手段で...
- 2022.11.30
- [鎌倉殿の13人:源実朝(鎌倉殿の13人)]
- TB(0) |
- CO(5)
- *PageTop
最新コメント