fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

母里太兵衛生誕地の碑

久し振りに姫路の記事です。

山陽本線の妻鹿で下車。

飾磨高校を目指して歩いていくと、目の前には国府山(甲山)が見えてきます。

IMG_5338 tahe

IMG_5340 tahe

国府山城といえば、黒田官兵衛が秀吉に姫路城を明け渡した後、居城としたところでしたね。

母里太兵衛生誕地之碑は、妻鹿の元宮八幡神社の境内の中にあります。

ちょうど飾磨高校の西側になります。

IMG_5341 tahe

IMG_5342 tahe

IMG_5344 tahe

IMG_5346 tahe

この碑は、平成25(2013)年7月14日、妻鹿連合自治会により記念碑として建てられました。

妻鹿では、秋祭りに登場する屋台の高欄掛けに太兵衛が刺しゅうで描かれるなど、地元の武士として親しまれており、妻鹿連合自治会では、大河ドラマで、太兵衛の注目度も上がると期待、観光客に生誕の地を知ってもらおうと、記念碑建立を企画したそうです。

IMG_5345 tahe

母里太兵衛は、播磨国妻鹿の国人・曽我一信の子として妻鹿にて誕生。
黒田家家臣の中から選出された「黒田二十四騎」、その中でも更に優れた「黒田八虎」の一人でもあります。
槍術に長けた豪傑な武将。官兵衛と長政の二代にわたり黒田家に仕えました。

太兵衛といえば「黒田節

文禄・慶長の役休戦中の際の出来事に由来するとされる出来事です。
京都伏見城に滞留中の福島正則の元へ使者として訪れた太兵衛に、正則が酒を勧めたときのこと。
太兵衛は家中でも「フカ」と言われるほどの酒豪の者でしたが、使者である手前断り続けました。
しかし、同じく酒豪である正則は、これに「飲み干せたならば好きな褒美をとらす」としつこく勧め、更には黒田武士は酒に弱い、酔えば何の役にも立たないからだなどと、黒田の家名を汚す発言をしたところ、太兵衛は一変、大杯の酒を飲み干しました。
その際、褒美として名槍「日本号」を頂戴したという逸話が、黒田武士の男気を表す民謡として唄い継がれています。

兵庫のお城をめぐるブロガー紀行

FC2ブログランキングに参加しています。
クリックよろしくお願い致します。




にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

酒~は、ノメ~ノメ~~♩
  • posted by シネマ大好き娘 
  • URL 
  • 2014.11/05 04:57分 
  • [Edit]

母里太兵衛生誕地之碑! 

>母里太兵衛生誕地之碑は妻鹿の元宮八幡神社の境内の中にあります。
ちょうど飾磨高校の西側になります。この高校に入ったことがあります。サッカーの大会でした。
それにしても巨大な朱の杯の酒を飲みほし、「名槍・日本号」頂戴した話は面白いですね!
  • posted by willy_tsuguo_shikata 
  • URL 
  • 2014.11/05 06:15分 
  • [Edit]

NoTitle 

お酒が強いとよいこともあるのですね。
強くはないですが、好きです(*^^*)
☆P
  • posted by YUMI 
  • URL 
  • 2014.11/05 06:52分 
  • [Edit]

シネマ大好き娘さん 

もこみちくんも酒豪なのかしら?(^_^;)
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2014.11/05 09:47分 
  • [Edit]

四方さんへ 

飾磨高校にサッカーの大会で行かれたことがあるとは偶然ですね!

この神社はご存知でしたか?
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2014.11/05 09:48分 
  • [Edit]

YUMIさんへ 

YUMIさんともいつかお酒を酌み交わしたいです!

(^_-)
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2014.11/05 09:49分 
  • [Edit]

元宮八幡神社! 

元宮八幡神社は見たことが無いです!
少年サッカーのコーチの時代です!公式、招待大会では特に明石FCと中が良く相互に行き来していますが、付近を見るなどはトーナメントで第一試合に負けた時位ですね!
京都の室町SCとも仲が良く相互にホームステーで試合をしました!
このころが一番楽しかった時代です!サッカーの街「藤枝市」の大会、山口市での全国トップクラスとの試合、内陸部山口市は寒さで震え上がりました!
  • posted by willy_tsuguo_shikata 
  • URL 
  • 2014.11/05 16:29分 
  • [Edit]

NoTitle 

飾磨という文字を見ると
「石油化学コンビナート」とか
「埋立地の工業地帯」という
イメージを持つんですよ。

同じ地名を見ても
印象は十人十色なんでしょうね(^^)

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2014.11/05 19:11分 
  • [Edit]

四方さんへ 

サッカーの試合で各地を回られていたのですね。

しかし、試合となると観光などできませんよね(^_^;)

藤枝までいらしてたのですか。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2014.11/05 22:37分 
  • [Edit]

よっちんさんへ 

飾磨はそういうエリアなのですか。

官兵衛ゆかりの地で、山陽電鉄沿いを調べていただけなので、そういうことはまったく知りませんでした。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2014.11/05 22:38分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
6位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析