fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

勤皇の歌人・野村望東尼(1)防府天満宮の銅像と歌碑

野村 望東尼(のむらもとに/ ぼうとうに)は、幕末の女流歌人・勤王家。

野村

文政12年(1829年)福岡藩士・野村新三郎清貫と結婚。
安政6年(1859年)夫が亡くなると、剃髪して望東尼と称します。

その後、福岡の南側の山村(現・福岡市中央区平尾)にあった自分の山荘に勤皇の志士たちをかくまったり、密会の場所を提供したりしました。
その中には高杉晋作や勤王僧の月照もいました。

慶応元年(1865年)6月、福岡藩でも尊攘派弾圧の動きが強くなり、孫の野村助作と共に自宅に幽閉され、10月に玄界灘の姫島へ流されました。(乙丑の変)

翌2年(1866年)9月、高杉の命を受けた福岡脱藩志士らが姫島から脱出の手引きをし、下関の勤皇の豪商・白石正一郎宅に匿われます。

防府天満宮に、野村望東尼の像と歌碑があります。
 
野村望東尼の像
IMG_1444 野村

野村望東尼献歌碑 
IMG_1447 野村

IMG_1446 野村

IMG_1445 野村

FC2ブログランキングに参加しています。
クリックよろしくお願い致します。




にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment

野村 望東尼! 

勤皇の歌人・野村望東尼のことは聞いたことが有りますが、これほど高杉晋作などと勤皇の志士との交流があるのは初めて知りました!
  • posted by willy_tsuguo_shikata 
  • URL 
  • 2015.08/02 06:03分 
  • [Edit]

四方さんへ 

野村望東尼のことは、今回初めて詳しく知った次第です。

昨日のドラマはまだ見てしませんが、登場したのかな?
  • posted by  
  • URL 
  • 2015.08/02 06:21分 
  • [Edit]

NoTitle 

この方のことは知っていました。
幕末の動乱期、女性も活躍できた時代ですね。
応援P
  • posted by YUMI 
  • URL 
  • 2015.08/02 09:59分 
  • [Edit]

NoTitle 

防府の街には
まだ行ったことがありません。

まだまだ知らない土地が
いっぱいあります。

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2015.08/02 15:16分 
  • [Edit]

YUMIさんへ 

この人の存在もまた維新に一役かったのですね。

女性ながらにして、情熱のある人ですね。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2015.08/02 22:20分 
  • [Edit]

よっちんさんへ 

私もよっちんさんのブログを見て、自分の行ったところは、まだほんの一部なんだな~感じていますよ!
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2015.08/02 22:22分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
6位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析