fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

井伊直孝産湯の井

焼津市中里に、井伊直政の次男である彦根藩2代目藩主・井伊直孝の産湯の井があります。

IMG_0689 井伊直孝産湯の井

IMG_0679 井伊直孝産湯の井

IMG_0690 井伊直孝産湯の井

IMG_0680 井伊直孝産湯の井

IMG_0685 井伊直孝産湯の井

IMG_0686 井伊直孝産湯の井

IMG_0687 井伊直孝産湯の井

彦根藩の初代藩主である父の井伊直政は、徳川四天王の一人と称えられた大名でした。家康が関東に移る際に井伊家も上野国箕輪に移つることになり、直政は東海道を通った折、岡部宿本陣に泊まり、中里出身の娘が、身の回りのお世話をすることになりました。直政は娘をたいそう気に入ったといいます。

その後、天正18年(1590)、娘は男の子を産みました。この子が後の井伊直孝で、出産の時の産湯を汲んだのが「井伊直孝産湯の井」と伝えられています。

他にも、直孝の母は、直政の正室の侍女で、身ごもったため屋敷を出て、中里で直孝を産んだいう説もあります。
(滋賀彦根新聞より)

この井戸は、2013年に焼津市指定文化財に指定されました。

直孝の幼名は弁之助と言い、小さいころから度胸がすわっていて、誠実で裏表がない性格で、少年のころ家に忍び込んだ盗賊を退治した話や、招き猫の由来となった言い伝えなど、多くの逸話が残る人物でもあります。

父の直政は戦場で「井伊の赤鬼」と恐れられましたが、息子の直孝も大変勇敢で戦術に優れ、大坂夏の陣では大きな功績を上げて「井伊の赤牛」の異名を誇りました。直孝は徳川家康から絶大な信頼を得て彦根城主となり、家康に続く将軍・秀忠の遺言で、三代将軍家光の後見人に指名されるなど歴代の将軍の信任が厚く、戦場だけでなく、徳川幕府の内政や外交にも大きな力を発揮して、譜代大名の中で最大の領土を与えられました。

IMG_0681 彦根藩歴代当主

IMG_0682 井伊家歴代当主

井戸のそばに「井伊掃部頭直孝朝臣産湯之井」と刻まれた石碑が建っています。

IMG_0683 井伊直孝産湯の井

また近くには、直孝が寛永6年(1629年)に自分の生まれた中里を訪れた際に再建した若宮八幡宮があります。(焼津市HPより)

にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記 ブログランキングへ

スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

全部直(なお)が、ついてますね!
  • posted by シネマ大好き娘 
  • URL 
  • 2018.01/02 05:01分 
  • [Edit]

NoTitle 

新年あけましておめでとうございます。
先ほど、九州から無事に帰って来ました。
ブログの方は明日から再開します。
今年もよろしくお願いします。

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2018.01/02 08:54分 
  • [Edit]

NoTitle 

おはようございます。
井伊直孝の井の井がこうして、
見せていただけるところもあったりして、
いくら大河が終わっても今年もたのしみがあります。
応援ポチ☆
  • posted by マーチャン 
  • URL 
  • 2018.01/02 10:11分 
  • [Edit]

NoTitle 

焼津市中里に、井伊直政の次男である彦根藩2代目藩主・井伊直孝の産湯の井があるのを初めて知りました!
  • posted by willy_tsuguo_shikata 
  • URL 
  • 2018.01/02 10:25分 
  • [Edit]

NoTitle 

歴代、直がずっとつくのですね。
応援ぽち2.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2018.01/02 21:40分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
二代目藩主の産湯の井戸ですか。
良く残っていましたね。
こう言うものが残っているって面白いですね。
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2018.01/02 23:17分 
  • [Edit]

皆様へ 

こんばんは!
今日もコメントありがとうございました。

これを見るために浜松から焼津まで行きました。
他に用事はありませんでしたが(^^ゞ
「直」は井伊家の通字なので、歴代「直」がついています。
頭が混乱しますね(^^ゞ

  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2018.01/02 23:33分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析