Entries
2020.04/30 [Thu]
恵那市の旅(11)明知城 堀と曲輪
明知城の城跡は現在公園となり、散策道が設けられ、曲輪や堀切等が良好に残されています。
主要な曲輪の周囲に設けられた「畝状空堀群」と呼ばれる遺構は、斜面に平行するように設けられた堀(横堀)と、斜面に直行するように設けられた複数の堀(竪堀)を組み合わせたもので、斜面を伝って侵入しようとする敵兵の動きを封じる目的で築かれました。(明智観光ナビより)
竪堀



ここより本丸まで0.1km

東の丸砦

本丸跡へ進む道

出丸跡へ続く道

土橋

腰曲輪(三ノ丸)

武田勢が攻めてきた際、ここから丸太や石を落した場所とされています。

にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記 ブログランキングへ
主要な曲輪の周囲に設けられた「畝状空堀群」と呼ばれる遺構は、斜面に平行するように設けられた堀(横堀)と、斜面に直行するように設けられた複数の堀(竪堀)を組み合わせたもので、斜面を伝って侵入しようとする敵兵の動きを封じる目的で築かれました。(明智観光ナビより)
竪堀



ここより本丸まで0.1km

東の丸砦

本丸跡へ進む道

出丸跡へ続く道

土橋

腰曲輪(三ノ丸)

武田勢が攻めてきた際、ここから丸太や石を落した場所とされています。

にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- at 00:00
- [麒麟がくる:明智光秀(麒麟がくる)]
- TB(0) |
- CO(7)
- [Edit]
NoTitle
私が史跡巡りをしてた時は
どこに行ってもこんな感じだったので
半分怖かったです。
へんな蛇とか動物が出たらとか
人に会うことが少ないので
ドキッとしたりしました。
応援!