Entries
2020.11/18 [Wed]
聖衆来迎寺(2)森可成の墓
織田信長による比叡山焼打ちの際、比叡山の諸堂や山麓の坂本の町も焼き尽くされたにもかかわらず、聖衆来迎寺は焼き討ちを免れたのは、森蘭丸の父である森可成(よしなり)の墓があり、同寺の住職が可成を手厚く葬ったためではないかといわれています。

森可成の墓


以下Wikipediaより
聖衆来迎寺が織田信長の焼き討ちをまぬがれたのは、信長の家臣・森可成(もりよしなり)の墓所がこの寺にあったためという。森可成は数々の武功を立て、織田信長の信頼が厚い武将であった。比叡山焼き討ちの前年にあたる元亀元年(1570年)、可成は信長の命で宇佐山城(現・大津市の近江神宮西の山)を築き、信長に敵対する浅井・朝倉連合軍に対峙したが、可成は聖衆来迎寺付近の比叡辻で迎え撃ち、討死した。比叡山の僧兵らが信長の敵である浅井・朝倉側についたことが、翌年の比叡山焼き討ちの原因をつくったとされている。聖衆来迎寺は、比叡山との関係から言って、浅井・朝倉側に味方すべき立場にあったが、当時の住職・真雄は、敵方の大将である森可成の遺骸を夜間密かに運び込み葬ったという。その行為に信長は感じ入っていたということであろう。
開山堂


聖衆来迎寺開山堂
この開山堂は、桁行3間、梁間3間、入母屋造、向拝一間、桟瓦葺、背面軒張り出しのの建物です。
聖衆来迎寺は、延暦9年(790)伝教大師最澄が開いたといわれ、当初、地蔵教院と称しましたが、のち長保3年(1001)になって、恵心僧都源信が、この地で紫雲の中に弥陀来迎を感得したことから阿弥陀如来を祀り、念仏修行の道場として、寺号を紫雲山来迎寺と改めました。
開山堂には、源信とともに、天海、徳川家康が祀られ、寛永16年(1639)に建てられた質の高い近世建築です。
平成26年(2014)9月に国の重要文化財に指定されました。
大津市教育委員会
鐘楼

焼き討ちを免れ、国宝の絹本著色六道絵をはじめとした多くの寺宝や重要文化財が残っていることから「近江の正倉院」とも呼ばれているそうです。
トリップパートナーさんのサイトで
「琵琶湖のサイクリングおすすめコース&スポット10選!レンタサイクルで巡る比叡山坂本が美しい!」
という記事を書かせていただきました。
秋の行楽シーズンにお薦めです!
記事はコチラ
https://trip-partner.jp/3471
にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記 ブログランキングへ

森可成の墓


以下Wikipediaより
聖衆来迎寺が織田信長の焼き討ちをまぬがれたのは、信長の家臣・森可成(もりよしなり)の墓所がこの寺にあったためという。森可成は数々の武功を立て、織田信長の信頼が厚い武将であった。比叡山焼き討ちの前年にあたる元亀元年(1570年)、可成は信長の命で宇佐山城(現・大津市の近江神宮西の山)を築き、信長に敵対する浅井・朝倉連合軍に対峙したが、可成は聖衆来迎寺付近の比叡辻で迎え撃ち、討死した。比叡山の僧兵らが信長の敵である浅井・朝倉側についたことが、翌年の比叡山焼き討ちの原因をつくったとされている。聖衆来迎寺は、比叡山との関係から言って、浅井・朝倉側に味方すべき立場にあったが、当時の住職・真雄は、敵方の大将である森可成の遺骸を夜間密かに運び込み葬ったという。その行為に信長は感じ入っていたということであろう。
開山堂


聖衆来迎寺開山堂
この開山堂は、桁行3間、梁間3間、入母屋造、向拝一間、桟瓦葺、背面軒張り出しのの建物です。
聖衆来迎寺は、延暦9年(790)伝教大師最澄が開いたといわれ、当初、地蔵教院と称しましたが、のち長保3年(1001)になって、恵心僧都源信が、この地で紫雲の中に弥陀来迎を感得したことから阿弥陀如来を祀り、念仏修行の道場として、寺号を紫雲山来迎寺と改めました。
開山堂には、源信とともに、天海、徳川家康が祀られ、寛永16年(1639)に建てられた質の高い近世建築です。
平成26年(2014)9月に国の重要文化財に指定されました。
大津市教育委員会
鐘楼

焼き討ちを免れ、国宝の絹本著色六道絵をはじめとした多くの寺宝や重要文化財が残っていることから「近江の正倉院」とも呼ばれているそうです。

「琵琶湖のサイクリングおすすめコース&スポット10選!レンタサイクルで巡る比叡山坂本が美しい!」
という記事を書かせていただきました。
秋の行楽シーズンにお薦めです!
記事はコチラ
https://trip-partner.jp/3471
にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記 ブログランキングへ
スポンサーサイト
NoTitle
何故焼けなかったかを検証して
町作りや建築に役立てたいと
真っ先に考えて仕舞います。
応援!