fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

水戸の旅(36)偕楽園 「好文亭」その壱

園内には梅の異名「好文木」に由来する別荘好文亭があります。

IMG_2277 好文亭

藩校「弘道館」は偕楽園と一対の施設であり、古代中国の晋の武帝が学問に親しむと花が開き、学問をやめると花が開かなかったという故事に基づいているそうです。

IMG_2276 好文亭

好文亭を見学するには、偕楽園の入園料(300円)とは別に観覧料(200円)が必要です。

IMG_2278 好文亭

園内の好文亭は、水戸藩第9代藩主徳川斉昭自信の設計により建築された別邸で、藩内の人々とともに楽しむ場としました。

木造二層三階建ての「好文亭」と木造平屋作りの「奥御殿」から成り、一般に全体を総称して好文亭と呼んでいます。

IMG_2280 好文亭

当初の建物は昭和20(1945)年の空襲により焼失し、現在見られる好文亭は、昭和30(1955)年から3年の期間を費やして復元されたものです。

エレベータの先駆けともいえる1階と3階を繋ぐ「お膳運搬用の手動エレベータ」には驚きました。

各部屋に花の名前がついており、それぞれの花が襖に描かれています。

菊の間
IMG_2282 菊の間

桃の間
IMG_2284 桃の間

つつじの間
IMG_2285 つつじの間

紅葉の間
IMG_2287 紅葉の間

竹の間
IMG_2289 竹の間

梅の間
IMG_2290 梅の間

清の間
IMG_2292 清の間

IMG_2293 好文亭

庭園もまた見事です。

IMG_2294 好文亭


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

以前は入園無料でしたが
今は300円もかかるので
高いなと感じますが
それで綺麗に維持管理されるなら良いかな。
お腹の調子も随分と良くなり
ご心配をおかけしました。
今年も1年間ありがとうございました
来年もよろしくお願いします。
応援!
  • posted by せいパパ 
  • URL 
  • 2021.12/29 06:07分 
  • [Edit]

NoTitle 

【😄水戸の旅(36)偕楽園 「好文亭」その壱】の見事な記事です!

NoTitle 

こんにちは。
なんという趣があるところでしょう。
このようなところで、
それもお茶でもいただいてきたら、
それはもうたまらないでしょうから。
そして庭園の梅花ときたら興奮しそうになる。🤩
  • posted by マーチャン 
  • URL 
  • 2021.12/29 11:18分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
好文亭ですか。
面白そうですね。
ふすまが凄いですね。
素晴らしい画が描かれているようです。
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2021.12/29 21:49分 
  • [Edit]

NoTitle 

エレベーターとは、すごいですね。
各部屋のふすまもすごくきれいです。
応援ぽち2.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2021.12/29 22:30分 
  • [Edit]

皆様へ 

おはようございます。
昨日もコメントありがとうございました。

皆さんもおっしゃるように、庭園だけでなく、襖絵もまた見事でした。
もう少し時間に余裕が欲しかったと感じました。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2021.12/30 06:59分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
6位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析