Entries
2021.12/25 [Sat]
栄一が開発に携わった門司港
渋沢栄一は港湾設備が地域発展に果たす役割を重視し、門司、若松、大船渡など各地の築港事業に関与しました。
門司港は、栄一が設立に携わった会社により整備され、築港会社創立時には相談役に就任しています。
門司は開港により急成長を遂げ、周辺にある明治~大正期から現存する建築物は、観光スポットとなっています。
以下、2018年に旅した時のレポです。
門司駅周辺を散策開始
ブルーウィングもじ

全国で最大級の歩行者専用のはね橋。
船の向こうに関門橋が見えます。


北九州市立国際友好記念図書館

中国の遼東半島にある大連市はかつて門司港とは国際航路で結ばれ交流が盛んだったことから、昭和54年に九州市と大連市は友好都市を締結しました。15周年を記念し、ロシア帝国が明治三十五年(1902)大連市に建築した東清鉄道汽船事務所を、複製し建築されたものが国際友好記念図書館です。
ドイツ人技師が設計した異国情緒たっぷりの建築様式です。
現在、一階はレストラン、二階は中国・東アジアの文献を収蔵した図書館、三階は資料展示室となっています。
旧大阪商船

旧大阪商船は大正六年(1917)に建てられた大阪商船門司支店を修復したものです。
現在、1階は海峡ロマンホール、2階は『わたせせいぞうと海のギャラリー』と門司港アート村ギャラリー「港のマチエール」になっています。
あいにく門司駅は工事中でした。

門司港ホテル

イタリアの建築家アルド・ロッシが手掛けた20世紀を代表するデザイナーズホテル。
旧門司三井倶楽部

旧門司三井倶楽部は、一階がレストランやイベントホール、二階にはアインシュタインメモリアルルーム、門司出身の女流作家林芙美子の資料室があります。門司港駅と同じく国の重要文化財に指定されています。
門司港フェリー乗り場

ここから唐戸に向かいます。

下関駅から関門海峡海底トンネルをくぐり、門司駅まで走ってくれた自転車です。
唐戸で船を降り、再び下関駅まで向かいました。

船内は、ほぼ貸し切り状態。

船内から見た関門橋

萩で二日、防府で一日、下関~長府~門司で二日とすべて自転車で回り、充実した旅ができました。
にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記ランキング
門司港は、栄一が設立に携わった会社により整備され、築港会社創立時には相談役に就任しています。
門司は開港により急成長を遂げ、周辺にある明治~大正期から現存する建築物は、観光スポットとなっています。

門司駅周辺を散策開始

ブルーウィングもじ

全国で最大級の歩行者専用のはね橋。
船の向こうに関門橋が見えます。


北九州市立国際友好記念図書館

中国の遼東半島にある大連市はかつて門司港とは国際航路で結ばれ交流が盛んだったことから、昭和54年に九州市と大連市は友好都市を締結しました。15周年を記念し、ロシア帝国が明治三十五年(1902)大連市に建築した東清鉄道汽船事務所を、複製し建築されたものが国際友好記念図書館です。
ドイツ人技師が設計した異国情緒たっぷりの建築様式です。
現在、一階はレストラン、二階は中国・東アジアの文献を収蔵した図書館、三階は資料展示室となっています。
旧大阪商船

旧大阪商船は大正六年(1917)に建てられた大阪商船門司支店を修復したものです。
現在、1階は海峡ロマンホール、2階は『わたせせいぞうと海のギャラリー』と門司港アート村ギャラリー「港のマチエール」になっています。
あいにく門司駅は工事中でした。

門司港ホテル

イタリアの建築家アルド・ロッシが手掛けた20世紀を代表するデザイナーズホテル。
旧門司三井倶楽部

旧門司三井倶楽部は、一階がレストランやイベントホール、二階にはアインシュタインメモリアルルーム、門司出身の女流作家林芙美子の資料室があります。門司港駅と同じく国の重要文化財に指定されています。
門司港フェリー乗り場

ここから唐戸に向かいます。

下関駅から関門海峡海底トンネルをくぐり、門司駅まで走ってくれた自転車です。
唐戸で船を降り、再び下関駅まで向かいました。

船内は、ほぼ貸し切り状態。

船内から見た関門橋

萩で二日、防府で一日、下関~長府~門司で二日とすべて自転車で回り、充実した旅ができました。
にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記ランキング
スポンサーサイト
- Tag List
- [NHK大河ドラマ青天を衝け]
- []
- [渋沢栄一]
NoTitle
ええぇ門司港まで栄一さん、
それはかかわっていたとは驚き。
このあたり門司港あたりは、
あの旅番組、出川の充電旅で見たくらいですから。
なにしろ行ったことが無いから興味湧いた来ました・・。🤩