Entries
2022.06/21 [Tue]
源頼朝ゆかりの品川神社
東京都品川区北品川三丁目にある品川神社は、文治3年(1187)創建、源頼朝が海上交通安全と、祈願成就の守護神として、安房国の洲崎明神を勧請したことが始まりといわれています。
昇り龍下り龍の彫刻が施された石造鳥居

天正18年(1590)8月1日徳川家康が江戸城に入り、翌19年11月品川大明神へ5石の朱印社領地を賜りました。

現在の社殿は昭和39年に新築されたものです。
また、本殿には、東海七福神の大黒天が祀られています。

境内には、宝物殿、神楽殿、板垣退助の墓、富士塚、金運のパワースポットとして人気の阿那稲荷神社などがあります。
阿那稲荷神社下社にある「一粒万倍の御神水」でお金を洗い、地元商店街で使用すると後に万倍になって戻ってくるとか!
境内には、庖丁塚、陶製の狛犬、木遣り塚など見所がたくさんある神社です。


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記ランキング
昇り龍下り龍の彫刻が施された石造鳥居

天正18年(1590)8月1日徳川家康が江戸城に入り、翌19年11月品川大明神へ5石の朱印社領地を賜りました。

現在の社殿は昭和39年に新築されたものです。
また、本殿には、東海七福神の大黒天が祀られています。

境内には、宝物殿、神楽殿、板垣退助の墓、富士塚、金運のパワースポットとして人気の阿那稲荷神社などがあります。
阿那稲荷神社下社にある「一粒万倍の御神水」でお金を洗い、地元商店街で使用すると後に万倍になって戻ってくるとか!
境内には、庖丁塚、陶製の狛犬、木遣り塚など見所がたくさんある神社です。


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記ランキング
スポンサーサイト
- at 00:00
- [鎌倉殿の13人:源頼朝(鎌倉殿の13人)]
- TB(0) |
- CO(6)
- [Edit]
NoTitle