fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

藤原定家ゆかりの嵯峨野(3)二尊院

二尊院は、平安時代初期の承和年間(834年 - 847年)、嵯峨天皇の勅により円仁(慈覚大師)が建立したとされています。

総門
IMG_5890 二尊院

慶長18年(1613)に伏見城にあった薬医門を角倉了以によって移築・寄進されたものと伝わっています。
総門には文様(装飾のための図柄)があり、唐草模様、数珠入り三つ巴紋、桃の巴蓋瓦などが施されており、室町時代の建築として京都市指定文化財となっています。

総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られています。

IMG_5892  二尊院

約百メートルの間にモミジとサクラの木が交互に植えられており、秋は赤、黄、緑の紅葉のトンネルを魅せてくれます。

IMG_5896  二尊院

IMG_5900 二尊院

IMG_5905  二尊院

勅使門 (唐門)
IMG_6360 勅使門

天皇の意志を伝えるために派遣される使いの「勅使」が出入りする際に使われていた勅使門。
弓を横にしたような形で中央が高い「唐破風形」の屋根をしています。
永正18年(1521年)三条西実隆によって再建されました。

IMG_6358 勅使門

勅使門からのぞく紅葉もまた素晴らしいです。

二尊院の山号は小倉山。正式には小倉山二尊教院華台寺(おぐらやま にそんきょういん けだいじ)といい、二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像に由来します。

本堂
IMG_6354 二尊院

二尊を安置してある本堂は、永正18年(1521年)、三条西実隆によって再建されました。
本堂に掲げられている後奈良天皇の自筆による「二尊院」は、この再建時に与えられたものです。

IMG_5912  二尊院

本堂を取り巻く庭園

IMG_6364 二尊院

IMG_6365 二尊院

IMG_5918 二尊院

IMG_5914 二尊院

こちらの二尊院にも、藤原定家が営んだ時雨亭跡と伝わる場所があります。

IMG_9092 時雨亭跡

IMG_9090 時雨亭跡
ここから京の街が一望できます。

IMG_9093 時雨亭跡

IMG_9094 時雨亭跡

近年人気の花手水鉢

IMG_5926 二尊院

紅葉の馬場を抜けて出口へ。

IMG_6367 二尊院


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村


歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング






スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

花手水鉢流行ってますね!
  • posted by シネマ大好き娘 
  • URL 
  • 2022.10/19 04:44分 
  • [Edit]

NoTitle 

見事な紅葉の二尊院の記事です!
  • posted by 四方續夫 
  • URL 
  • 2022.10/19 07:58分 
  • [Edit]

NoTitle 

こんにちは。
ここもよく行きました二尊院。
またまた紅葉がよかったでありませんか。
なにしろここのモミジもよろしいですから。
そしてこうしてお二尊院、お話聞きますと、
いろいろきょうも勉強になりました・・。🤩
  • posted by マーチャン 
  • URL 
  • 2022.10/19 10:02分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
素晴らしい紅葉ですね。
門と絡めての画も素晴らしいですよ。
さすがですね。
小倉山って名前だけは知ってますけど。
こんな素敵な所なんですね。
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2022.10/19 20:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

今日は仕事で帰宅が遅くなったので
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2022.10/19 21:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

建物も素晴らしいし、紅葉の季節に行ってみたいです。
応援ぽち3.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2022.10/19 22:15分 
  • [Edit]

皆さんへ 

こんばんは😃🌃
今日もコメントありがとうございました。
これらも昨年の画像なのですが、近年見た中でも、とても美しい紅葉🍁でした。
今年も見頃に行ければと思っています。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2022.10/19 22:33分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析