fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

秋の鎌倉宮

鎌倉市二階堂にある鎌倉宮は、建武中興十五社の一社で、、後醍醐天皇皇子の護良親王を主祭神としています。

1869年(明治2年)2月、武家から天皇中心の社会へ復帰させることを目的とした建武中興に尽力した親王の功を賛え、明治天皇は護良親王を祀る神社の造営を命じて自ら宮号を「鎌倉宮」と名づけ、7月に東光寺跡の現在地に社殿が造営されました。

IMG_9490 鎌倉宮

護良親王の通称である大塔宮(おおとうのみや)に因み、地元では大塔宮(だいとうのみや)と呼ばれることも。

IMG_9494 鎌倉宮

護良親王(もりよししんのう)
〈もりなが〉とも読む。後醍醐天皇の皇子。初め出家して尊雲と称し,世に大塔宮(おおとうのみや)という。元弘の乱に僧兵を率いて活躍,この間に還俗(げんぞく)して護良と称した。建武政権では征夷大将軍,兵部卿となったが,のち足利尊氏と反目して鎌倉に幽閉され,中先代の乱の際,足利直義に殺された。(コトバンク)

IMG_9495 鎌倉宮

IMG_9492 鎌倉宮

IMG_9496 鎌倉宮

IMG_9497 鎌倉宮

IMG_9501 鎌倉宮

村上義光(むらかみよしてる)は、護良親王の忠臣で、吉野落城に際しては、自刃を覚悟した親王を諫め、親王の鎧直垂を着用して身代わりとなり、腹十文字に掻き切って壮烈な最期を遂げた。

境内に摂社があり、「村上社」(むらかみしゃ)と呼ばれています。

IMG_5620 鎌倉宮

IMG_5622 鎌倉宮

IMG_5621 鎌倉宮



IMG_5626 鎌倉宮

IMG_9500 鎌倉宮

IMG_5628 鎌倉宮

IMG_5627 鎌倉宮

鎌倉の紅葉の名所でもあります。

IMG_9512 鎌倉宮

IMG_9502 鎌倉宮

IMG_9509 鎌倉宮


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング




スポンサーサイト



Comment

こんばんは 

こんばんは。
鎌倉宮ですね。
残念ながら行ったことがありません。
行きたい所ですよ。
護良親王が祀られているのですね。
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2022.12/29 21:48分 
  • [Edit]

NoTitle 

ほんと紅葉もきれいで秋に行きたいです。
応援ぽち3.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2022.12/29 22:01分 
  • [Edit]

自転車親父さん、みかん農家さんへ 

こんばんは!
今日もお忙しい中、コメントありがとうございました。

鎌倉には何度も行っていますが、この鎌倉宮はまだ二回目です。
鎌倉の紅葉の名所のひとつと聞いて、再度訪ねてきました。
京都とはまた一味違う紅葉です。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2022.12/29 22:37分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析