fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

三河一向一揆ゆかりの地(4)妙国寺

岡崎の妙国寺は、徳川家康、秀忠、家光の三代に仕え、「三河物語」を綴ったことで有名な大久保彦左衛門など、幕末まで続いた大久保一族ゆかりのお寺です。

IMG_0119 妙国寺

IMG_0121 妙国寺

IMG_0123 妙国寺

大久保家の祖・宇都宮歴代の墓塔大久保家の遠祖供養塔があります。

IMG_0124 妙国寺

IMG_0120 妙国寺

大久保彦左衛門

大久保彦左衛門
江戸時代初期の旗本。忠員の8男に生れ,初め忠雄,のち忠教 (ただたか) ,字は平助。天正4 (1576) 年 16歳の初陣に戦功をあげ旗本に列せられ,以来徳川家康に仕えて功績があった。大名になることを固辞し,「天下の御意見番」として家康の諮問にこたえたという。のち,秀忠,家光に仕え,戦国時代生残りの勇士として旗本のなかに重きをなした。その著『三河物語』 (3巻,1622) はいわゆる三河武士の精神を典型的に示したもの。禄高は三河額田郡に 2000石。邸跡が東京都千代田区神田駿河台にある。
(コトバンクより)


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

おはようございます。
とうとう大久保彦左衛門が出てきました。
またまたくわしく存在感等教えていただけて感謝です。
天下のご意見番としてよく前、
映画に出ていたのはあれ本当だったんですね。
いうなれば徳川初期の時代の神のような人だったでしょう・・。🤩
  • posted by マーチャン 
  • URL 
  • 2023.02/28 05:43分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
あの有名な大久保彦左衛門ですか。
そうそう、三代に仕えた方でしたね。
将軍も一目置いていたのですかね。
それはお話の中だけだろうか?
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2023.02/28 20:36分 
  • [Edit]

NoTitle 

大久保彦左衛門…

テレビの時代劇で
「御意見番」として
その名前を知りました。

時代劇って子どもにとっては
結構勉強になることが多かったように
思いますね。

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2023.02/28 20:55分 
  • [Edit]

NoTitle 

こちらは、テレビ時代劇の印象があって、
すごくいい印象です。
応援ぽち2.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2023.02/28 21:58分 
  • [Edit]

皆様へ 

こんばんは!
今日もコメントありがとうございました。

大久保彦左衛門は、家康・秀忠・家光の3代に仕え、戦国生き残りの武士として旗本の間で尊敬された一方、その知略・奇行に関する多くの逸話があるとのこと。
やはり私も小さい頃に見たドラマのイメージが強いです。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2023.02/28 22:43分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析