fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

家康手習いの寺・法蔵寺(2)

さらに法蔵寺の境内を巡ります。

六角堂
IMG_0246 法蔵寺

本堂の西側には、六角堂があります。
行基がこの地を訪れた時、輝く杉の大木を見つけ、突然現れた童子にその霊木で観音像をつくるように言われ、聖観世音像を彫り、山上に六角堂を建てて安置したといいます。
その山頂にあった六角堂は強風により倒壊してしまったため、本堂の横に移築再建されました。

東照権現宮
IMG_0263 法蔵寺

ここでも東照宮が見られるとは!
葵の御紋が入った色鮮やかな社殿です。

IMG_0262 法蔵寺

法蔵寺山内 東照宮

​■由緒​
寺伝 御太祖源頼義公 御父子勅命東國御下向の節富山に御参詣有
御子義家公(號 八幡太郎) 両度の御下向御参詣 戦勝御謝恩の為
難事闘戦御勝利の御甲冑御供養の御儀奉る
 始祖松平親氏公 三河渡御の折御武運御勝利を御祈願 御手自ら
正八幡之神像を御彫刻 當寺に御宮を御建立され 義家公御甲冑と
御神像を御宮に御遷座奉り 松平御當家の守護神とされた
 松平元康(後の家康公)岡崎ご在城の砌 所々ご出陣の節は勿論
平日共に御開運御祈祷を仰付の為 當寺教翁洞恵上人弟子の教山坊
に命じ 元康様初陣御甲冑の御木像を彫刻安置 御供養の御神体は
御相宮にて御遷座 臨時長日共御後裔様御治国平天下の御祈願奉る
 御宮は変遷を重ね のち「東照宮」と改められ現在に至る
​■本殿​
入母屋 銅板莓 唐破風 極彩色
文政 三年(1820)修覆される
文政 四年(1821)御遷座
平成十一年(1999)大修覆された
神前寶鈴
「東照宮 元禄元年(1688)」の銘がある神前實鈴が現存する
元禄期 御宮は既にこの地に遷座していた
神額
文政十二年(1829)旗本柴田氏 本宿陣屋代官富田群蔵常業の 願いにより 神祇伯白川雅寿王の染筆である
​■旗本と御鏡講​
文化十二年(1815)旗本石川左近衛将監忠房 御宮荒廃を慨嘆 修覆基金「御鏡講」旗本有志の賛同を得て設立する
神前には旗本大御番組寄進の奉献石造物が数多く現存している」

おてならい井戸
IMG_0270 法蔵寺

幼少期の家康が手習いに用いたという賀勝水

IMG_0271 法蔵寺

にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング

スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

こんにちは。
あらまあぁなんと、
法蔵寺このようなところもあり。
よほどよく知らない者でないと、
こうした風情があるところ出かけては、
とても観ることは出来ないでしょうから・・。
ありがとうございます。🤩
  • posted by マーチャン 
  • URL 
  • 2023.02/07 10:14分 
  • [Edit]

NoTitle 

葵の御紋…

「水戸黄門」を連想してしまいます^^

ああいう勧善懲悪もののドラマというのは
今の時代には求められないのでしょうねえ。

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2023.02/07 20:26分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
東照宮があるのですね。
あちこちにあるようですが。
いったい全国に何か所あるのでしょう?
大きさもいろいろなんでしょうね。
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2023.02/07 20:50分 
  • [Edit]

NoTitle 

六角堂というのも見てみたいですが、
この井戸を使っていたのですね。
応援ぽち2.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2023.02/07 22:21分 
  • [Edit]

皆様へ 

こんばんは!
今日もコメントありがとうございました。

家康が使ったものならば、何でも名所になるようですね(^0^;)

東照宮についてですが、Wikipediaによると

各地の徳川・松平一門の大名家が独自の東照社を望み、また三代将軍徳川家光が諸大名に造営を勧めたこともあって、譜代大名や徳川家と縁戚関係がある外様大名が競って東照社を建て、全国で500社を超える東照宮が造られた(廃絶されたものを含めると約700社が確認されている。

とのことで、小さいものを入れれば、かなりの数が各地にあるのですね。

  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2023.02/07 22:40分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析