fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

誓願寺と諏訪神社 家康ゆかりの虎石

岡崎市梅園町虎石にある誓願寺は、永禄9年(1566)、徳川家康が自らの官位勅許のな仲立ちをした泰翁のために建立した寺です。

IMG_0102 誓願寺本堂

本堂の前に車が止められていたので、上手く写せませんでした(; ;)

境内にある虎石と呼ばれる石は、家康(幼いころ虎童子といわれていた)がここで弓の稽古をした際、この石に腰をおろして休んだといわれていわれ、虎石は誓願寺のある地名にもなっています。

IMG_0103 家康腰掛石

IMG_0104 誓願寺と諏訪神社

誓願寺の一角にある諏訪神社は、大永3年(1523)に当時の岡崎城主・松平信貞が諏訪大明神を勧請したと伝えられています。

IMG_0099 諏訪神社

また、その前の石灯籠は、岡崎市内で最も古いもので、幼い家康が弓の稽古をした場所といわれています。

IMG_0101 諏訪神社の石灯籠

IMG_0100 諏訪神社の石灯籠


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング

スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

おはようございます。
またまたこれは知らないところ。
諏訪神社いわく因縁のあるところ。
こうしてご丁寧にご説明されてると、
どんなとこか何があるのかが、
今朝もまたよくわかりました。ありがとうございます。🤩
  • posted by マーチャン 
  • URL 
  • 2023.02/09 05:59分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
家康が幼少の頃に過ごした場所ですか。
そんな所が残っているのですね。
それをしずかさんは訪ねて歩くのですね。
大変なことだと思います。
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2023.02/09 20:28分 
  • [Edit]

NoTitle 

岡崎にも諏訪神社があるんですねぇ。

信州の諏訪大社には4つの社があるんですが
4つ全て参拝しました^^
なかなか楽しかったです。

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2023.02/09 20:32分 
  • [Edit]

NoTitle 

ちょっと車は邪魔でしたね。
弓のけいこもここでしていたのですね。
応援ぽち2.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2023.02/09 20:37分 
  • [Edit]

皆様へ 

こんばんは!
今日もコメントありがとうございました。

今年は岡崎巡りを頑張っています。
調べれば調べる度に新たな発見があり、まだまだ訪ねることになりそうです。
大河ドラマ館のチケットは前売りを買ってあるのですが、まだ行けていません。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2023.02/09 22:40分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
46位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
15位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析