fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

井伊谷城跡

井伊谷城は、標高約115m、丘陵に築かれた井伊氏の城館です。

井伊氏の本拠地は、井伊谷城とその山麓にあった居館に加え、最終的な詰め城である三岳城で構成されていました。

現在は城山公園として整備されており、土塁などの遺構が見学できます。

IMG_3981 井伊谷城

井伊谷城跡(城山公園)

井伊氏は、平安時代の在庁官人からはじまり、中世には国人領主として、
浜松市北区一帯(引佐、細江、都田)などを治めました。
南北朝の動乱期(1336~1392)には、この地に宗良親王(後醍醐天皇の皇子)を迎え、
南朝方の活動拠点としました。
戦国時代には当地の支配権を巡って、今川、武田、徳川の各勢力が争い、
当主である井伊氏は大きく翻弄されました。
とくに、永禄5年(1562)に井伊直親が謀殺された後には適齢の男子がなく、
井伊氏は存亡の危機を迎えました。
この時に、城主としてふるまったのが、女性領主、井伊直虎です。
天正3年(1576)直虎は直親の子である(のちの虎松(井伊直政))を徳川家康に引き合わせ、井伊氏再興の道を開きました。
                       平成28年3月 北区まちずくり推進課


駐車場の裏側が登山口となっており、ここから上がっていきます。

IMG_3982 井伊谷城

以前と比べて随分整備されました。

途中に城山稲荷や見晴らしポイント、休憩所があります。

IMG_3983 井伊谷城

IMG_3984 井伊谷城

結構急な坂道が連続しています(..;)

休憩なしで、約10分で山頂へ到着。

IMG_3985 井伊谷城

ゆっくり登れば、15分程度だと思います。

IMG_3986 井伊谷城

IMG_3987 井伊谷城

IMG_3988 井伊谷城

井伊谷城跡(城山公園)

井伊谷城はこの地の領主である井伊氏が築いた山城です。
標高約115mの山に、単郭式の曲輪が築かれています。
山頂の半北半分は自然の地形を残し、南半分は平に均されています。
曲輪の周りには土塁がめぐり、南側と西側に出入り口をもちます。
南側の出入り口は大手に西側の出入り口は搦め手に相当します。
大手口の両側には土塁が高く築かれており、防御を固めています。
井伊氏の本拠地は、井伊谷城とその麓にあった城館に加え、
最終的な詰め城である三岳城(井伊谷城の北東2kmに所在)で構成されていました。
江戸時代の記録によると、井伊谷城は「御所の丸」と呼ばれていました。
南北朝の動乱期(1336~1392)に、南朝方の拠点として宗良親王(後醍醐天皇の皇子)
を擁した場所と関連づけられていたことがうかがえます。
                       平成28年3月 北区まちずくり推進課


御所丸跡
IMG_3997 御所丸

南側は展望台があります。

IMG_3995 井伊谷城

IMG_3990 井伊谷城

にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

おはようございます。
今朝はしとしとぴっちゃん雨の朝。
そうは降らない様にと願いたいところ。
井伊のお話は大河で見せていただいて、
少しは勉強させていただきましたが、
この様なところがまだちゃんと残って見られて、
さすが浜松はうれしい処じゃありませんか・・。🤩
  • posted by マーチャン 
  • URL 
  • 2023.05/30 05:07分 
  • [Edit]

NoTitle 

浜松というとヤマハの企業城下町という
イメージが強いんですよ。

歴史豊かな街でもあるんですねぇ。

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2023.05/30 20:01分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
井伊谷城跡ですか。
しずかさんは一気に登ってしまうのですね。
健脚です。
私は最近足が弱ってきています。
歩かないといけませんよね。
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2023.05/30 20:45分 
  • [Edit]

NoTitle 

山の地形図を見ると、山の格好がよくわかって
なるほどと思いました。
応援ぽち2.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2023.05/30 22:37分 
  • [Edit]

皆様へ 

こんばんは!
昨日もコメントありがとうございました。

今年は、各地の山城をいくつか登ってきたので、それらと比べると、井伊谷城跡は軽いものです。
平坦な道なら結構歩けますが、アップダウンがあるとキツいですね。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2023.05/31 01:48分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
47位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
17位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析