fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

長篠・設楽原の戦い(5)大通寺と盃井戸

長篠城跡の北端に接した大通寺のあたりは武田信豊、馬場信房、小山田昌行らの陣地があった所です。

IMG_1100 大通寺

IMG_1099 大通寺

IMG_1103 大通寺

IMG_1102 大通寺

盃井戸
IMG_1113 大通禅寺杯井

武田の宿将馬場信房、山県昌景、内藤昌豊、土屋正次らは、武田軍が設楽原へ進撃する前夜、寺の裏山から湧き出る清水で別れの水盃を交わしたといわれています。

IMG_1115 大通寺と盃井戸

IMG_1114 大通禅寺杯井

城藪稲荷
IMG_1106 城藪稲荷

IMG_1107 城藪稲荷

平成18年(2006)、本丸から大通寺に移転。
長篠の合戦の後に長篠城は廃城となり、この稲荷だけが残され、祀る人がいなくなった。このことを知ったおとら狐は怒って近くの人に取りつくようになり、長篠の戦いの話をしたり、周辺を荒らしたという伝説が残されている。そのため、京都から伏見稲荷をお迎えして、「おとら狐」の怒りを納めているという。


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記ランキング


スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

おはようございます。
いい天気の下での歴史のその跡めぐり。
こんなまた楽しくて頼もしいことは無いでしょう。
ましてや通が物知り、しずかさんがこうして、
つぶさに廻ってこられて見せて聞かせていただく、
こんな確かなことはないでしょうから・・。
けさもいいところ、
ありがとうございました。🤩
  • posted by マーチャン 
  • URL 
  • 2023.06/06 05:57分 
  • [Edit]

NoTitle 

達磨山が山号なので
「禅宗のお寺かなぁ」と思ったら
やっぱり曹洞宗のお寺さんなんですね^^

応援ぽち
  • posted by よっちん 
  • URL 
  • 2023.06/06 20:33分 
  • [Edit]

こんばんは 

こんばんは。
別れの水盃ですか。
覚悟の上だったのでしょうか。
しかし狐も怒ったとか。
面白い話ですね。
  • posted by 自転車親父 
  • URL 
  • 2023.06/06 20:47分 
  • [Edit]

NoTitle 

水盃を交わした場所も見てみたいです。
応援ぽち2.
  • posted by みかん農家 
  • URL 
  • 2023.06/06 21:54分 
  • [Edit]

皆様へ 

こんばんは!
今日もコメントありがとうございました。

こちらは、武田方のゆかりの地ですが、清水で別れの水盃を交わした場面が浮かんでくるようです。
史実に伝承、どちらも興味深いです。
伝承は狐に纏わる話が多いですね。
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2023.06/06 22:36分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析