Entries
2023.08/27 [Sun]
井伊の赤備え発祥の地
浜松秋葉神社は、徳川家康が永禄十三(1570)年正月浜松城入場の際、秋葉寺第二十五代別当、叶坊光幡を浜松城下へ引具し、叶坊の願いを聞きいれ、天竜区春野町の秋葉権現堂を勧請したことがはじまりです。


御前崎市から湖西市に至る地域一帯の秋葉信仰の中心としての役割を担い、家康が勧請した神社として、以後歴代の浜松城主の崇敬も厚く、多くの灯篭が寄進されています。
三州西尾城主松平和泉守源乗寛年号 文化七年(1811)の灯籠

この地は、三河出身の家臣で、後に家康の長女であり、母親が築山御前の亀姫の婿となり長篠の戦いでも有名となる奥平信昌の屋敷でありました。



信昌の幼名は九八郎、初名は貞昌。
天正3 (1575) 年の長篠の戦いでは長篠城を固守して武田方と相対し、また小牧・長久手の戦いでも徳川方について大功を立てました。
改名については、長篠の戦いでの功績から織田信長から自らの「信」という字を一文字与えられ、信昌と改名したというのが通説ですが、近年では武田信玄こと晴信の偏諱「信」を与えられて信昌と称したものの、後世の奥平氏がこの事情を憚って信長からの偏諱の話を創作したとする説もあるとのこと。(Wikipediaより)
また、「信」という字とともに与えられた太刀「備前一文字」は、現在国宝に指定されています。
慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いでは本戦に参加、戦後は京都の治安維持のため、初代京都所司代を務め、
慶長6年(1601年)には、関ヶ原の戦いに関する一連の功として、美濃国加納城主として10万石を与えられました。


浜松秋葉神社は、徳川家、武田家、井伊家にゆかりがあります。
浜松の地を争った武田家が滅亡したとき、家康は多くの旧武田の家臣を召し抱えますが、その際に家康への忠誠を誓わせた起請文を当神社に奉納させています。
(残念ながらこの起請文は戦争で焼失してしまいましたが、国立公文書館に保管されていた写しを基に複製し、家康公顕彰400年に合わせて、徳川家、武田家、井伊家の関係者の参拝とともに再奉納されました。)
また、これにより家康が手中にした「武田の赤備え」を引き継いだのが井伊直政であり、小牧・長久手の戦いで「井伊の赤備え」をデビューさせる際に、この神社に血判状を奉納させたということです。


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記ランキング


御前崎市から湖西市に至る地域一帯の秋葉信仰の中心としての役割を担い、家康が勧請した神社として、以後歴代の浜松城主の崇敬も厚く、多くの灯篭が寄進されています。
三州西尾城主松平和泉守源乗寛年号 文化七年(1811)の灯籠

この地は、三河出身の家臣で、後に家康の長女であり、母親が築山御前の亀姫の婿となり長篠の戦いでも有名となる奥平信昌の屋敷でありました。



信昌の幼名は九八郎、初名は貞昌。
天正3 (1575) 年の長篠の戦いでは長篠城を固守して武田方と相対し、また小牧・長久手の戦いでも徳川方について大功を立てました。
改名については、長篠の戦いでの功績から織田信長から自らの「信」という字を一文字与えられ、信昌と改名したというのが通説ですが、近年では武田信玄こと晴信の偏諱「信」を与えられて信昌と称したものの、後世の奥平氏がこの事情を憚って信長からの偏諱の話を創作したとする説もあるとのこと。(Wikipediaより)
また、「信」という字とともに与えられた太刀「備前一文字」は、現在国宝に指定されています。
慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いでは本戦に参加、戦後は京都の治安維持のため、初代京都所司代を務め、
慶長6年(1601年)には、関ヶ原の戦いに関する一連の功として、美濃国加納城主として10万石を与えられました。


浜松秋葉神社は、徳川家、武田家、井伊家にゆかりがあります。
浜松の地を争った武田家が滅亡したとき、家康は多くの旧武田の家臣を召し抱えますが、その際に家康への忠誠を誓わせた起請文を当神社に奉納させています。
(残念ながらこの起請文は戦争で焼失してしまいましたが、国立公文書館に保管されていた写しを基に複製し、家康公顕彰400年に合わせて、徳川家、武田家、井伊家の関係者の参拝とともに再奉納されました。)
また、これにより家康が手中にした「武田の赤備え」を引き継いだのが井伊直政であり、小牧・長久手の戦いで「井伊の赤備え」をデビューさせる際に、この神社に血判状を奉納させたということです。


にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m

歴女日記ランキング
スポンサーサイト
- at 00:00
- [どうする家康:井伊直政(どうする家康)]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
こんばんは
秋葉神社ですか。
武田の滅亡で旧武田家臣が家康に。
ここに反応します。
私の聞いているのはご先祖様がこれらしいですよ。
家康と一緒に江戸に来たのだと思います。