fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

瀬戸内紀行(19)重盛の持念佛が祀られた西方寺

広島の竹原は、平安時代、京都下鴨神社の荘園として栄えた歴史から「安芸の小京都」と呼ばれています。

竹原駅から歩くこと15分レトロな街並みが現れます。

IMG_8022 B

IMG_8024 B

この通りを数分ほど歩くと西方寺に向かう長い階段があります。

IMG_8030 B

IMG_8031 B

IMG_8032 B

境内にある守護堂には、唐の育王山から迎えられた平重盛の持念佛である木造十一面観音立像がまつられています。

IMG_8033 B

IMG_8034 B

西方寺は小早川隆景が京都の清水寺の舞台を模して建てたといわれています。

普明閣は、正式には西方寺大悲閣といい、宝形造、二重屋根の堂の前面に高楼を張り出す構造をしています。

IMG_8035 B

IMG_8036 B

IMG_8040 B

普明閣からは、竹原の町並み、瀬戸内海を一望できます。

IMG_8038 B

IMG_8037 B

その他、竹原のスポットを紹介します。

IMG_8026 B

IMG_8027 B

照蓮寺

IMG_8028 照蓮寺 B

小早川氏代々の子弟が学んだ寺です。

胡堂

IMG_8029 胡堂 B

映画 『時をかける少女』でもお馴染みのスポットです。

頼山陽の銅像

IMG_8041 B

IMG_8045 B

電車の本数が少ないので、すぐに次の訪問地に移動してしましましたが、またいつかゆっくり訪ねてみたい街です。

F2ブログランキングに参加しています。
クリックよろしくお願い致します。



スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
6位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析