fc2ブログ

大河ドラマに恋して

NHK大河ドラマ「どうする家康」「鎌倉殿の13人」「青天を衝け」「麒麟がくる」「いだてん」「西郷どん」「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」「八重の桜」「平清盛」「江」の史跡巡りと歴旅紀行

Entries

赤坂見附跡と赤坂御門

東京メトロ赤坂見附駅から赤坂見附跡に向かいます。

1 5630a70d202f33a47f39a5f02cb6e62c

2 dbe9e44325f565e0e051ce3bb2cf528a

3 9243fbb23ba8e7ba608b6a223ee86b32

4 4db1ed21a414b552296f309ffb9ee834

見附とは主に城の外郭に位置し、外敵の侵攻、侵入を発見するために設けられた警備のための城門のことで、江戸城には36の見附があったとされています。
赤坂見附はその江戸城三十六見附のひとつで、紀尾井町の国道246号沿いに石垣が残されています。

6 82a40f22a4c848183d37d68477fa30a8

9 1a7e4a8adee634643a4d8d2b2424415e

赤坂見附跡からさらに坂をのぼると(ほんのわずかです)江戸城外堀跡 赤坂御門があります。

IMG_7447 akasaka

IMG_7448 akasaka

史跡 江戸城外堀跡 赤坂御門
 
 正面にある石垣は、江戸城外郭門のひとつである赤坂御門の一部で、この周辺は「江戸城外堀跡」として国の史跡に指定されています。江戸城の門は、敵の進入を発見する施設であるため「見附」とも呼ばれ、ふたつの門が直角に配置された「枡形門」の形式をとっています。赤坂御門はその面影をほとんど残していませんが、現在でも旧江戸城の田安門や桜田門には同じ形式の門をみることができます。
 赤坂御門は、寛永13年(1636)に筑前福岡藩主黒田忠之により、この枡形石垣が造られ、同16年(1639)には御門普請奉行の加藤正直・小川安則によって門が完成しました。江戸時代のこの門は、現在の神奈川県の大山に参拝する大山道の重要な地点でもありました。
 明治時代以降、門が撤廃され、その石垣も図のように大部分が撤去されましたが、平成3年に帝都高速度交通営団による地下鉄7号線建設工事に伴う発掘調査によって地中の石垣が発見されました。現在、この石垣の下には、発掘調査によって発見された石垣が現状保存されています。(案内板より)

IMG_7449 akasaka

IMG_7451 akasaka

黒田忠之

慶長7年(1602年)黒田長政の長男として福岡で生まれました。
黒田官兵衛の孫に当たります。元和9年(1623年)、父の死去により家督を継いで、筑前福岡第2代藩主となりました。
初めは父・長政の字を用いて忠長や忠政を名乗っていましたが、「忠」字徳川秀忠から偏諱として「忠」の字を賜り、名を「忠之」に改めました。
重臣の栗山利章(栗山利安の嫡子)と衝突を繰り返し、御家騒動「黒田騒動」を招き、幕府から除封の処分を下されますが、父祖の功績により、忠之は改めて城地を与えられたのでした。

明治初期の写真と比べると、ずいぶん街並みが変わってしまいましたね。

IMG_7454 akasaka

帰りは坂をさらに上って、永田町の駅から帰りました。



FC2ブログランキングに参加しています。
クリックよろしくお願い致します。




にほんブログ村 歴史ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

歴女日記ブログランキングに参加しています。
ご協力お願いしますm(__)m


歴女日記 ブログランキングへ


スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

赤坂いってみたいです~

大人の街のイメージです!
  • posted by シネマ大好き娘 
  • URL 
  • 2014.06/30 03:48分 
  • [Edit]

赤坂見附跡と赤坂御門! 

確りと素晴らしい遺構がのっこって、表示石版など素晴らしいですね!
  • posted by willy_tsuguo_shikata 
  • URL 
  • 2014.06/30 04:06分 
  • [Edit]

シネマ大好き娘さん、四方さんへ 

東京は、古地図を持って歩くと、より面白い旅ができますね!
  • posted by しずか 
  • URL 
  • 2014.06/30 15:33分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

しずか

Author:しずか
毎年の大河ドラマに合わせて旅行、史跡めぐりをしています。

大河ドラマに恋して - にほんブログ村

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

光 (3)

FC2カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
18位
アクセスランキングを見る>>

アクセス解析